公式ブログ

2020/5/30

不動産投資でデッドクロスを回避する方法

昨日はデッドクロスの発生原因について考えてみました。 しかし、皆さんの関心事は、発生原因ではなく回避方法であるかと思います。 この点を今回考えていきたいと考えています。 物件取得後の対応策 減価償却目的物件の追加取得 先日記載した通り、デッドクロスの根本原因は、減価償却費が 借入金の元金返済を下回ってしまうことにより発生します。 このため、減価償却費をとれる物件を追加で取得し、2物件の トータルとして減価償却費と元金返済のバランスを回復することが考えられます。 ただ、この対策は減価償却目的物件の減価償却が ...

2020/6/14

不動産投資ではまずデッドクロスについて理解しよう

不動産投資をするにあたり、最も重要な知識は何でしょうか。 経験上、デッドクロスに関する知識が最も重要だと思います。 デッドクロスを説明できる不動産屋や税理士は少ないです。 ここを理解している人が少ないので、自分で理解するしかないのです。 不動産投資の成功のため、何よりも失敗をしないために、デッドクロスの原理は正確に理解しましょう。 ここを他人任せにすることはできません。 デッドクロスとは何か 発生原因 では、デッドクロスとは何でしょうか。一般に定義は二つあるようです。 借入の元金返済額が減価償却費を上回る ...

2020/5/30

不動産投資は3つの初期設定が命

  オートロックなど、自分が住む部屋を探すうえではあったらうれしい設備。 ただ、投資をする上では、それも初期設定の一つにすぎません。 不動産投資においても、初期設定が命です。 不動産投資は、初期設定ミスを後でリカバリする ことは難しいのです。 初期設定1 物件 物件も投資上の初期設定の一つです。項目としては以下のような ものでしょうか。 立地(首都圏、地方、駅徒歩距離など) 間取り(シングルかファミリーか、1Rか1Kか) 構造(木造、鉄骨、RC) 築年数 エレベータやオートロックといった設備の有 ...

© 2025 和田晃輔税理士事務所